ファントム・ブレイブ

一応クリア。
やりこみ肯定派のゲームなのでストーリーパートのクリアなどチュートリアル終わったくらいの勢いかもしれませんが、まあ一応。
最終的な1軍メンバー(装備)は
マローネ(蓄音機)、アッシュ(剣)、アーチャー(ヒトデ)、オウルキラー(ドクロ)、ウィッチ(本)、オウルセージ(パン)、フェンリル(剣)、魔導合成師(種)
な感じ。
ぶっちゃけストーリーパートでは回復役要らないのでセージ→レディナイトになったりするときもありますが。


悪くはないんですけど。
悪くはないんですけど、それほど凄く良かったーて言う印象はないかも。
音楽(歌含む)は良かったので限定版買ったのは後悔していませんが。
システム回りはやっぱりディスガイアの方が良かったかなと。
単純にフリー移動があまり好みではないからですが。
ストーリーもディスのハチャメチャさの方が好みかなー。
パーティメンバーが基本的に自分で作ったキャラばかりなのもちょっと寂しかったり。
ディスの頃は多彩なストーリーキャラ*1+若干のメイクキャラ*2だったのが
今回は僅かなストーリーキャラ(マローネとアッシュ)+メイクキャラですし。
ちなみに隠しキャラ除く。
自分で作ったキャラにはそれはそれで愛着はあるんですけど。


なんだかんだ言いつつクリアするまでプレイするくらいには充分面白かったという事で。
でもやりこみモードには入らない予感。


まあ「ディスガイアの続編」ではなく「ディスガイアとは違う方向性の模索」という点では評価してます。
それが自分の好みとずれてしまったのは残念ですが。


ちなみに私のプレイスタイルはランダムダンジョンはあまり使わない方向で。
潜ってるとレベルが上がりすぎてストーリーパートの敵が……。
まあ使わなくても十分過ぎるくらいにストーリーパートの敵は手応えなかったですけど。
肝心のコンファイン&リムーブも、第1陣がリムーブするまでにそのステージをクリアしてしまっては意味はなく。
一応ストーリーパートクリア後に大失敗ダンジョンを1回だけ試してみましたが、ストーリー進行中に使わなくて良かったと心から思ったり。
ありゃー堕落するね。
あそこまで簡単にレベルが上がるのはやっぱり空しいかも。

*1:ストーリー進行上仲間になるキャラ

*2:自分で作ったキャラ